top of page
原 寛諮 屋久杉工房 Yakusugi Craft Products
量産品では成しえない伝統技法で
創出する "熟練職人 原 寛諮" の魅力
作品例
喜べば 喜びごとが喜んで 喜び集めて 喜びが来る
嬉しき(器)
原木の状態を生かした自然皿や丸盆など、全体の独特な形状や杢目の美しさとが光を受けて輝き、深く様々な風合いを醸し出します。
重厚感と落ち着きの感じられる、おもに30cm~60cmほどの作品に取り組んでいます。


楽しき(茶道具)
心穏やかに茶の道に興じる皆様に大変好評いただいているのが、棗(なつめ)や茶杓、茶入れに代表される茶道具です。それぞれに適した杢目を見極め、それぞれが絶妙な温かみを持っています。組み合わせにより、茶の味わいもまた風情を感じることでしょう。


ありがたき(酒器)
陶器にはない適度な屋久杉本来の重みがほどよく手に馴染み、光沢に包まれた杢目の美しさをつまみがわりに。
至福の味わいを癒しとともに、ゆっくりと移り行く時の流れを感じ、ほろ酔い、穏やかなくつろぎの時間をお過ごしください。


所在地
鹿児島県鹿児島市春山町1240-15
099-278-5410 / 080-8385-8617
お問い合わせはお電話にて承ります。
工房にお車でお越しの際は、
「原寛諮 屋久杉工房」看板とのぼり旗が目印です。

bottom of page